よくあるご質問(FAQ)

.マイページID、パスワード(PW

Qホームページ「マイページ」ログイン用ID・パスワードは

A. 「会員コード・ID・PW等確認シート」←クリックで確認してください。

   (損保ジャパンSJ-NET:代理店掲示板:文書番号2401351

    ・IDPWは加入時等にご案内しておりますので、大事に保管ください。

    ・IDは半角数字5桁、初期パスワードは会員様の西暦生年月日8桁となります。

    ・初期パスワードを変更したが、そのPWを失念し場合には、ホームページ「お問い合わせ」

    から「初期パスワード再設定依頼」の旨を記載のうえ送信してください。

 

.加入資格

Q代理店を廃止し他の代理店の使用人になりますが

  共済会を辞めないといけませんか?

A共済会会員資格は、SJ社代理店の役職員です。

  他代理店がSJ社の代理店であり加入の同意があれば継続加入できます。 

   ホームページ「マイページ」で「変更申請」を行ってください。

 

Q代理店を退職し共済会を退会する際、

  今まで加入のグループ生命保険から個人保険へ切替できますか?

A共済会加入資格の喪失で退会される場合、グループ生命保険に2年以上継続

   して加入していた方は、所定の条件のもと加入していた保険金額範囲内で

   新たな告知や診査を省略して第一生命の個人保険に加入することができます。

     詳細は「【Q&A】退会」←クリックで確認してください。

 (損保ジャパンSJ-NET:代理店掲示板:文書番号11-00020)

 

Qグループ生命保険金額の減額(増額)の手続き方法は?

   新入社員を加入させる手続き方法は?

A.・変更手続きは年1回、8月が受付期間です。7に代理店掲示板等の案内に沿ってお手続きください。

   グループ生命保険の保険金額および積立年金保険の口数は、翌年1月1日から変更になります。

  ・新規会員募集は8月と2月に行います。7月と1月に代理店掲示板等の案内に沿ってお手続きください。

 

Q代理店からSJへ出向中の研修生は代理店共済会に加入できますか?

A代理店が給与・報酬を全く負担していない場合は加入不可ですが、一部でも負担     

  している場合は当該代理店との雇用関係があると認め、ご加入いただけます。 

  (「出向分担金」など様々かと思われますが名目は問いません。

 

Q代理店勤務のパート・アルバイトは共済会に加入できますか?

A・派遣社員は対象外

  ・アルバイトパートは直接雇用関係(給与・報酬の授受関係)があれば可。 

  ・1年以内の短期雇用(1年以内に退職・満了が決定している契約)の場合は不可。

 

.加入内容

Q加入契約内容(グループ生命保険の掛金・保険金額、積立年金保険の

  積立金残高)を知りたい?

A当ホームページの「マイページ」でご確認ください。

  (積立年金保険の積立金残高は毎年3月頃に更新されます。)

 

Qグループ生命保険と積立年金保険の保険料振替口座を

  別々の銀行口座にできますか?

Aできます。グループ生命保険が法人負担で法人口座から振替される場合、年金制度(積 

   立年金保険)については預金口座振替依頼書で個人口座を別途ご指定ください

  もし法人口座から振替の場合は法人にて一旦立て替えることになります

  積立年金保険は個人加入の商品ですので、保険料法人負担はできません。

 

Q同じ加入者のグループ生命保険の保険料を

  個人負担と法人負担に分けることはできますか?

A2025年1月から制度改定により「掛金法人負担」と「掛金個人負担」への「重複加入」が可能となったことから、

  ご加入内容により複数口座の指定が可能となりました。

 【グルーブ生命保険の保険料負担区分が「個人」の場合】

 グループ生命保険と積立年金保険の保険料振替口座を別々の個人口座にすることはできません。

 同一口座(個人名義)をご指定ください。

 【グルーブ生命保険の保険料負担区分が「法人」の場合】

 グループ生命保険と積立年金保険の保険料振替口座を別々の口座を指定することは可能です。

 なお、積立年金保険は個人加入型の商品のため、保険料を法人で負担することはできません。

積立年金保険にご加入いただく場合は預金口座振替依頼書で個人口座をご指定ください。

 

 

Qグループ生命保険、積立年金保険の保険証券(被保険者証)

  は発行されますか?

A発行されません。損保ジャパン代理店共済会が契約者となっているため保険証券は

  代理店共済会事務局にて保管していす。

  加入内容は当ホームページのマイページ内「会員情報開示」でご確認ください。

 

.積立金・配当金

Q積立年金保険は積立金の一部を受け取れますか?

A積立年金保険の一部受け取りはできません。 

  積立年金保険のみ解約し、全額をお受け取りいただきます。

 

Qグループ生命保険の配当金は税務上どうなりますか? 

A保険料が法人負担の場合は、益金(収入)となります。

  個人負担の場合は、掛金から配当金を差し引いたものが保険料控除の対象なります。

 

.その他

Q当ホームページのマイページはスマートフォンで

  閲覧、申請等はできますか?

Aスマートフォンでのマイページへのログインはできません。また、マイページの閲覧、各種申請もできません。

  マイページへのログインや申請などの手続きはパソコンで行ってください。

ただし、共済会HP内のマイページ以外の箇所※はスマートフォンでも閲覧可能です。

※HPトップの新着情報や各種制度の紹介ページなど。